ブログ

HOME > ブログ

カテゴリ

アーカイブ

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最新記事一覧

11月22日、23日、24日に開催されていたワークワクワク河内長野に今回はお邪魔してきました✨

会場はイズミヤゆいテラスをメイン会場とし、参加している会社はなんと27社!

仕事現場を巡るバスツアーなどは一部事前予約が必要なものもございますが、

フリー見学ができたり、空きがあれば当日参加もできるコーナーもありました。


まず入り口で展示されていたのが『大阪第一交通』さんのブースです🚖

こちらではタクシーの中を見学でき、運転席にも座ることもできるのでタクシーの運転手さん気分に✨

タクシーに乗ったことがあっても、運転席に座ることはないので貴重な体験を味わえました。

そしてなかなか難しいクイズコーナーにも参加。

私は最後のひっかけ問題でしっかりひっかかり参加賞でした。(笑)

参加賞にはパインアメがもらえるそうです😊



お次は4階のゆいテラスさんへ



こちらでは各企業がどんな会社なのかがわかる展示品が飾られていました。



お次は『第一生命』さんのブースです

血管年齢が測定できたり、ストレス度チェックや握力測定が体験できました。

私も血管年齢を測定してみましたが、結果が出るまでドキドキでした。

ちなみに結果は年齢と血管年齢が同じでホットしました😊



こちらのブースは『天野酒 西條合資』さん

西條さんでレンタサイクルできるe-Bikeを試乗できるコーナーでした🚲


こちらは『TONE』さんの販売ブースです

『TONE』は河内長野市に本社があり、

河内長野市のふるさと納税返礼品にも選ばれているくらい人気な工具メーカーの会社です。

プロに人気の工具やグッズがたくさん販売されておりました。



このあとTONEさんの会社見学にも参加させていただきました!

そちらのブログは、また次回更新したいと思います😊



今回は3日目に少しの時間しか参加することができませんでしたが、

少ない時間の中でも普段体験できない貴重な体験ができてとても楽しかったです!

ちなみに23日(祝)にはキッチンカーなども出店されていたみたいです✨

また来年も開催があれば、1日目から体験に行きたいなと思います♪



今回参加してみて思ったのが、

子どもはもちろん、大人まで楽しめるイベントだったなと思いました!

また来年開催があれば、ぜひ皆さまにもご参加していただいて、

たくさんのワクワクやドキドキ、驚きや発見を体験していただけたらなあ、、、と思います😊

ワークワクワク河内長野さん、ありがとうございました。

『秋の文化祭』花の文化園にて開催中


花の文化園さんにて『秋の文化祭』開催中✨

開催期間は11/3(金・祝)〜11/19(日)です💐



秋の文化祭では『秋のものづくりワークショップ』の体験ができます✨

その他にもダイヤモンドリリー展が開かれていたり、可愛いヤギたちにも会えるそうです🐐

そして『関西文化の日』として11/18(土)、19(日)は無料でご入園いただけます✨

(参加費は別途となります)



詳しくは花の文化園さんのHP(https://hanabun-osaka.witc-pm.jp/)や

Instagram(hanabun_osaka)でもご紹介されていますので、ご確認ください。

ぜひこの機会に花の文化園へ訪れてみてはいかがでしょうか😊



お問い合わせ
◆大阪府立花の文化園
◆開園時間:10:00〜17:00(11月)
◆休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始
◆住所:大阪府河内長野市高向2292-1
◆電話番号:0721-63-8739
◆メール:info-hanabun@farm-group.com

11/22(水)、11/23(木・祝)、11/24(金)の3日間

大人も子どももワクワクできる『ワークワクワク河内長野』が開催されます!

こちらは河内長野市の会社が仕事の現場を公開するイベントです!



メイン会場となるイズミヤゆいテラス、仕事現場をめぐるバスツアー、フリー見学と

3つの楽しみ方ができるワークワクワク河内長野2023🚌



知っていることもしらないことも

ぜひこの機会に本物のお仕事現場で体験してみてはいかがでしょうか😊

新しい発見や驚きに出会えるチャンスです👀✨



体験・見学には事前申込が必要なものがございます。

締切が11/15(水)までとなりますので、ご希望の方はお早めにお申込ください。



お申込はワークワクワク河内長野さん(@workwaku2kawachinagano)の

Instagram上部にURLが記載されてますのでそちらから申込・スケジュールなどが確認できます。

また参加される企業様のご紹介などもされております😌



今年はさらに多くの会社が集まり、みなさまをお待ちしております✨


開催日:11/22(水)、23(木・祝)、24(金)

参加費:無料

※一部事前申込あり!(締切11/15まで)



お問い合わせ先
◆河内長野市環境経済部産業観光課 商工・労働係
◆電話番号:0721-53-6075
◆営業時間:9:00〜17:00(月〜金)
◆メール:jigyousha-shien@city.kawachinagano.lg.jp

『河内長野市観光案内所』のご紹介



今回は『河内長野市観光案内所』をご紹介したいと思います。


観光案内所は河内長野駅から歩いて約3分ほどの

バス乗り場(7番乗り場)の先を左側に曲がったところにございます。


観光案内所には河内長野市を初めて訪れた方はもちろん、

市民の方々にもたくさん訪れていただいております😊



中でも人気なのがレンタサイクリング🚲

電動アシスト付きの自転車なので坂道も楽々♪

3時間500円、1日1000円で利用でき

神社巡りや観光、ビジネスなどでお使いいただいております。

1日レンタルの方におすすめのサイクリングコースマップも

ご用意していますので併せてお楽しみください😌



店内ではお土産やご自宅用にもご利用いただける商品の販売も行なっております✨

豆の蔵元さんで販売されている豆菓子や

広栄社さんが作られている三角ようじ、

延命寺・観心寺・金剛寺の3人の住職が考えた薬膳精進カレーなど、

その他にも河内長野市の特産物をそろえております😊



電動自転車の無料充電サービスも行っており、

店内には観光マップやパンフレット、バスの時刻表などもございます。


◼︎今日は天気がいいからどこか観光したいな
◼︎次の休みはなにをしようかな〜?
◼︎手土産を買いたいけど駅の近くにないかな?
◼︎〇〇にいきたいけどどうやって行くの?

など観光についての疑問やご相談があればぜひお気軽にお立ち寄りください😊



さらに河内長野市観光案内所はインスタグラムもしております。

そちらでも最新の情報を配信していますので、ぜひご覧ください✨

https://www.instagram.com/kawachinagano_kankou/



スタッフ一同、心からお待ちしております。

お問い合わせ先
◆河内長野市観光案内所
◆電話番号:0721-55-0100
◆営業時間:9:00〜17:00

『葛城修験フォトコンテスト』開催中!

日本遺産「葛城修験」さんがフォトコンテストを開催しております!
※ご応募はInstagramからのみとなります


応募期間:令和5年9月22(金)〜11月30日(木)
応募方法:まずは葛城修験(@katsuragishugen)さんのInstagramアカウントへ!


和歌山、大阪、奈良にまたがる日本最古、
1300年の歴史を持つ修験の道『葛城修験』。
このエリアで撮影した自然、風景、街並みなどの写真を募集します


葛城修験さんのInstagram (@katsuragishugen)にて
応募方法の注意事項など詳しく記載されております。
内容をご確認の上、ご応募ください。

みなさまからの素敵な作品をお待ちしております😊


◇お問い合わせ先
◆葛城修験日本遺産活用推進協議会事務局
(和歌山観光復興課内)
◆電話番号:073-441-2424
◆営業時間:9:00〜17:00(月〜金)

『One Love FESTA2023』開催!

今年も河内長野市商工祭『One Love FESTA 2023』を寺ケ池公園にて開催します!

◇開催日:11月19日(日)
◇時間:9:00~15:00
◇場所:寺ヶ池公園

※当日駐車場がございません。
千代田駅と河内長野駅から南海無料シャトルバスを30分ごとで運行します。
そちらをご利用ください。(①番乗り場から乗車いただけます)

今年は子どもたちに大人気スーパーヒーロー✨
『仮面ライダーガッチャード』のヒーローショーもございます!

その他にも

◇ライブダンスショー
◇ワークショップ模擬店
◇地場産品店
◇税金相談コーナー など

みんなが楽しめる盛りだくさんの1日♪
ぜひご参加お待ちしております😊

お問合せ先
◆河内長野市商工会
◆営業時間:9:00~17:00
◆電話番号:0721-53-9900

河内長野市観光案内所のインスタグラムでも情報公開しております。

https://www.instagram.com/kawachinagano_kankou/


10/28(土)、29(日)と河内長野市はインテックス大阪で開催された『ツーリズムEXPOジャパン2023 大阪・関西』に参加しました。ご来場いただきました沢山の皆様ありがとうございました。


28(土)はミニ杉玉づくりワークショップを、29日は宝来(しめ縄の代わりに掛ける縁起物である切り絵の奉書)づくりのワークショップを開催いたしました。特産品の「三角ようじ」や「薬膳精進カレー」、「すだれのランチョンマッチョ」なども販売をいたしました!


ツーリズムEXPOジャパンとは旅の総合イベントとして2014年に開催をスタートした世界各国や地域、日本全国の観光事業者らが集結する、世界最大級の旅の祭典です。会場内に沢山ある国内外のブースを拝見いたしましたが、どれもこれも素晴らしいブースばかりでした。

河内長野は『中世に出逢えるまち』です!金剛寺や観心寺や延命寺、岩湧寺などの山寺のある、穏やかで歴史深い良い街です。ご機会があれば是非お越し下さい。お待ちしています!

延命寺「秋のチャリティー会」開催!

恒例の、延命寺「秋のチャリティー会」が開催されます。
コーヒーや焼き菓子など沢山のお店が出店されます!
アクセサリーや雑貨の出店もありますよ!

◆日時 11月12日(日)、11月19日(日)
◆時間 10:00〜14:00 (雨天決行です)
◆場所 大阪府河内長野市神ガ丘492

ちょうど紅葉のよいころ合いではないでしょうか?皆様お誘いあわせのうえ、是非おこしくださいませ。
ご来場、お待ちしております!
主催:延命寺チャリティーの会
お問い合わせ 0721-62-2261

河内長野、烏帽子形城跡・高野街道を巡る、日本遺産デジタルスタンプラリーがまもなく終了いたします!

スマートフォン・タブレット等を使って、日本遺産「中世に出逢えるまち」の構成文化財である烏帽子形城跡を目指し高野街道やその周辺エリアを巡るデジタルスタンプラリーが開催されています!すべてのスタンプを集めてアンケートに回答すると、参加賞をプレゼントします!


令和5年10月31日(火)で終了します。ご参加予定の方はお急ぎ下さい!
※スタンプの取得可能時間は各施設(午前6時~午後8時)です。
※参加賞のお渡しについては、河内長野市観光案内所の営業時間内(午前9時~午後5時)までとなりますのでご注意下さい。

◆参加条件
小学生以上

◆参加方法
スマートフォン・タブレット等の端末でアプリ「Spot tour(スポットツアー)」をダウンロードします。
アプリについては、Spot tour(スポットツアー)公式ホームページからダウンロードください。
コチラ→ https://spottour.jp/

アプリ起動後、画面右上の虫めがねマークを押して「烏帽子形城跡」で検索してください。
「日本遺産~烏帽子形城跡・高野街道を巡る~」を選び、「参加する」を押すとエントリーが完了します。開催期間中にスタンプスポットを訪れ、スタンプを集めてください。
※スタンプはスマートフォン・タブレット等の位置情報により取得することができます。

◆参加費
無料です。※通信料等については各自でご負担ください。

◆スタンプポイント(計5カ所)
詳しくはコチラ→ https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/16/85004.html


◆お問い合わせ
河内長野市観光案内所 TEL 0721-55-0100

観心寺マルシェKU-RI開催案内!!

観心寺境内にて、精進料理弁当やフード・木工クラフト等を販売いたします!!

◆日時 2023年11月3日(金・祝日)
◆時間 11:00~※売り切れ次第終了
◆場所 観心寺境内 (河内長野市寺元475)
※雨天中止です。
◆お問い合わせ 観心寺KU-RI 050-3746-8600

■同日、マルシェに合わせて、特別なヨーガが開催されます!
「身体の声と雅楽の音 108人ヨガ in 観心寺 恩賜講堂」

◆時間 14:00-16:00(受付開始13:30)
◆お申し込みは観心寺受付にて直接お申し込み
またはオンラインチケットからお申し込み※コチラ→ https://108yoga.peatix.com/

●前売券 2,700円 / ペア前売券 お二人5,000円
●当日券 3,000円
※なくなり次第終了です。※別途入山料300円が必要です。
●ご参加者持ち物 ヨガマットもしくはレジャーシート・羽織るもの

●この件に関するお問い合わせ 山の上ヨーガ教室
Instagram@yokokurahashi のメッセンジャーより

このページの先頭へ戻る